スチーマーナノケア を使い始めて1年以上経ちますが、アロマタブレットを使ったことがありませんでした!
今回、満を持して、ようやくお試し用アロマタブレットを使ってみました。
この記事はこんな内容です。
- スチーマーナノケアのアロマタブレットとは何か
- アロマタブレットの感想
- アロマタブレットの使い方
アロマタブレットを使ってみた感想
使用したアロマタブレット | 真正ラベンダー |


香り
タブレットを袋から出した瞬間にラベンダーの香りがブワッとしたので、きついタイプの香りかな・・・と心配しました。
ところが使い始めてみると、香りがスチームに包まれて、ふんわりした香りに変化しました。
部屋に匂いがついてしまったら嫌だな…と思っていたのですが、使っている間はスチーム周辺にしか香りは広がりませんでした。
夜に使用したのですが、翌朝、部屋にラベンダーの匂いは残っていなかったので安心しました。
わたしは匂いに酔ってしまう為、お香や香水を普段使わないタイプですが、アロマタブレットの香りは強すぎないので問題なく使えました!
ラベンダーの香りは、いわゆる一般的に出回っているラベンダーの香りで、特殊な匂いではありませんでした。
使用感

アロマタブレット無しで使用するときよりも、スチームの温かさと、ほんのり広がる香りで、リラックス効果が感じられました。
(良い意味で)スチーマーナノケアの使用感に、タブレットの有りと無しでは、大きな違いはありません。
当たり前かもしれませんが、アロマタブレットでスチームの効果と威力が減少しまうことはありません。
アロマタブレットの魅力は、癒し・リラックス効果です。
スチーマーナノケア機能の中で1番長いコース『クリア肌コース』は約13分30秒あります。
その短時間をしっかり保湿しながら、癒しの時間に出来るのは魅力的だと思います。
アロマタブレットの使い方

スチーマーの吹き出し口手前の『アロマホルダー』にセットして使います。
『アロマホルダー』と言っても、くぼみがあるだけなので、セットするというよりも置くだけです。
スチーマー使用後は、スチームで少し濡れた状態になるので、乾かしてから保管しています。
お試し用でも、保管袋が付いているので、使いきるまで入れて保管することが出来て便利です。
わたしは夜にスチーマーナノケアを使用することが多いので、中の水を捨てきったスチーマー本体と、アロマタブレットを一晩乾かしてから保管するようにしています。
一晩置いたままにしておくと、朝にはしっかりと乾いています。
スチーマーナノケア アロマタブレット基本情報

アロマタブレットはスチーマー本体とは別売りですが、本体購入時にお試し用が付属しています。
スチーマーナノケア 機種 | 付属タブレット |
EH-SA9A | アロマタブレットお試し用 2個 |
EH-SA3A | アロマタブレットお試し用 1個 |
お試し用アロマタブレットは、いずれも『真正ラベンダー』の香りです。
機種の違いが不明な場合は、【2019年レビュー】スチーマー ナノケアを1年間使ってみた効果は?【おすすめの使い方】に比較一覧表を記載しています。
全種類
全5種類あります。
- 真正ラベンダー
ラベンダーの代表格でフローラルで爽やかな香り- ゼラニウム
甘いミントベースに、ほのかにローズを感じさせる香り- イランイラン
濃厚な甘さを感じさせるエキゾチックな香り- ベルガモット
柑橘系で清々しく爽やかさを感じさせるシトラスの香り- ティートゥリー
クールで清潔感のあるウッディな香り
何回使えるのか
公式では、1個で約15回使用分(12分使用時)が目安とのことです。
1番長いコース『クリア肌コース』が約13分30秒なので、このコースを約15回使用出来る目安になっています。
最後の方は香りがなくなってきてしまうので、13回くらいが香りをしっかりと楽しみながら使える回数だと思います。
アロマタブレットがなくても、スチーマーナノケアは使えるので、お試し用を使い終わったあとにアロマタブレットを買い足すかどうか…悩みどころです。
どれも気になる香りばかりなので、全種類試してみるのも良いかもしれません。
どこで買えるのか
- ネット通販サイト(Amazon・楽天市場など)
- パナソニック公式オンラインストア
- 家電量販店(お取り寄せの可能性有り)
『4個入り』購入になるので、1度購入しておけばしばらくは使えそうです。
通販サイトによりますが、だいたい1500円ほどで購入出来るようです。
最後に
実際にアロマタブレットを使ってみると、意外と香りがきつくないことに驚きました。
温かいスチームと、ほんのり香るアロマの相性が抜群でした。
香りがなくなるギリギリまでアロマタブレットを楽しみたいと思います。