2020年が早くも半分以上が終わってしまった・・・
この記事では
有益な情報かどうか分かりませんが、こんなものを最近買ったんだ~くらいで読んで頂けると嬉しいです。
目指している暮らし方は『丁寧な暮らし』と『ミニマリスト』です。
わたしの生活スタイルは、20代同棲暮らし、在宅ワークと主婦業をしています。
下半期買ってよかったもの】はこちらの記事です
【2020年
買ってよかったもの|美容編
ボディスクラブ
ハウスオブローゼ Oh! Baby ボディ スムーザー N


わたしは2年程前からエステ全身脱毛に通っています。
脱毛でより効果的に結果を出すために、毎日ボディクリームで全身をしっかり保湿しています。
しかし肌が黒ずんだり、毛穴の炎症からニキビが出来てしまうことが多いので・・・
全身の角質ケアを本格的に始めることしました。
たっぷり使える物が欲しかったので、AmazonでOh!Babyを購入してみたところ、めちゃくちゃ良かったです!
- とにかくお肌がツルツル
- お肌に透明感が出る
- ボディクリームの浸透力が上がる
- 膝やかかとなど皮膚の厚い角質にも効果がある
角質ケアのやり過ぎは、お肌を傷つけてしまう可能性があると脱毛サロンで聞いたことがあるので、5日に1回くらいの頻度で使用しています。
ボディクリームは、コスパと香りがお気に入りで『ジョンソンエンドジョンソン ボディローション』を何度も買っていて、毎日全身に塗っています。
『ローズとジャスミンの香り』が甘すぎないフローラルな香りで癒されます。
400mlの大容量タイプがおすすめです!
ピーリングジェル
ピーリングジェル WHITH WHITE

こちらも角質ケアです。
Oh!Babyはボディ用なので、こちらは顔用として購入しました。

この記事でお話したように、ふき取り化粧水では角質ケアとして物足りなさを感じていました。
このピーリングジェルは、くるくると顔の表面をこすると、ジェルが固まりながら顔の角質を取ってくれます。
ジェルが細かく固まるので、顔全体に広げやすく、強くこすらなくても効果を実感出来ました。
- お肌がツルツルになる
- あごや眉間にもしっかり効果がある
- 濡れたままでは効果が薄いので、使用前は必ずタオルで顔を拭いたほうが良い
- 敏感肌としては肌への刺激を少し感じるので、毎日使用するよりは、1週間に1度くらいの使用頻度がおすすめ
ニキビ予防効果と、ニキビ跡を薄くする効果があればいいな、と思い今のところ様子をみながら使っています。
美白効果もあるピーリングジェルですが、わたしは元々肌は白いほうなので、美白効果に関しては実感はありません。
買ってよかったもの|健康編
マルチチューブ
ALINCO(アルインコ) マルチ チューブ ミディアム


最近は家で出来る、軽いストレッチと筋トレにハマっています。
自粛生活と在宅ワークで家にいる時間が長いので、身体が凝り固まったり、運動不足になるので、どうにか改善したいと思っていました。
肩こりと猫背が気になるので、背中と肩甲骨まわりを鍛えられるように、マルチチューブを購入してみました。
チューブの強度は3種類あります。
わたしは20代後半で筋力はかなり少ないタイプですが、少し負荷が欲しかったので中(グリーン)を選びました!
実際に使ってみると、十分にチューブを伸ばしきるには、1番弱いタイプ(ピンク)でも良かったかな・・・と少し後悔もあります。
使い方が書いている用紙が付いているので、すぐにストレッチが始められます。
- 肩回りが凝り固まったわたしにはちょうど良い気持ち良さとキツさ
- 想像よりも力を使うことを考慮して、自分の筋力に合ったマルチチューブ強度を選んだほうが良い
- 材質がゴムなので、表面に細かいホコリや、着ている服の繊維がついてしまう
- 表面の汚れはウエットティッシュで拭くと綺麗になった

↑細かいホコリがついている状態です。
重さは約160gで軽いですが、本体長さが40cmほどあるので、持ち運びには向いていないかもしれません。
肩こり解消の為にも、マルチチューブでしっかり肩回りと、背中を鍛えていきます!
マッサージボール
TRIGGERPOINT MB2 ダブルマッサージボールローラー

肩や背中のストレッチが出来るマルチチューブとは違って、首・背中・腰回りなど身体全体をほぐすことが出来るのがマッサージボールです。
『仲里依紗さんのYouTubeチャンネルの持ち物紹介』の中でこのマッサージボールを紹介しているのを見て、購入しました。
寝転んだ状態で背中に挟んだり、イスに座っているときに背中や腰に当てると、ちょうど良い刺激でほぐされます。
すぐになにか効果が出る、という訳ではありませんが、身体をほぐすことによって柔軟性が高められたり、血液の流れを良くする効果があるそうです!
- 自分では手が届きにくい背中の凝りを気軽にほぐすことが出来る
- 集中して使う物ではないので、テレビを見ながら、スマホを見ながら使えるところが良い
- 直径12cm・重さ141gで軽いので気軽に持ち運びが出来る
- ボールにプリントされているトリガーポイントのロゴシールが剥がれやすい

↑剥がれやすそうなロゴシール
トリガーポイントのダブルマッサージボールは、カチっと切り替えることで、ボール2つの感覚を近づけたり、離したりすることが出来ます。


わたしの場合は、身体が小柄なので、ボールを近づけて使うほうが肩甲骨にフィットする気がしています。
隙間時間にたくさん使ってみようと思います。
買ってよかったもの|生活編
穴あきクッション
高反発 円座クッション

↑チェアに置いた状態のクッションです。
以前購入したダイニングテーブルとチェアで、食事から在宅ワークまで1日のほとんどの時間を過ごしています。

毎日使っていると、チェア座面のクッション性と、長時間座ることによる姿勢の悪さが気になってきたので、穴あきクッションを購入してみました。
↑グレー色を選びました。チェアとの相性も良いです。
わたしは、ドーナツクッションとも呼ばれる穴あきクッションを、産後の人や、痔の人だけに向けた物だと思っていました。
わたしはどちらでもありませんが実際に使ってみると、
高反発素材のほどよい硬さのクッションなので、おしりが沈みすぎず、長時間座っても疲れにくくなる効果を感じました。
- 普通の座布団を使うより、穴あきクッションのほうが腰への負担が少ない
- イスに置くだけではなく、クッション単独でも使えるので床座りにもオススメ
- カバーを取り外して洗濯が出来るので汚れても安心
- ほどよい硬さで安定感があり、毎日使っていても弾力性が長持ちしている

普通の座布団を使っていたこともありますが、弾力性がなく、姿勢が崩れてしまうことが多かったです。
今ではこのクッションなしではイスに座りたくない、と思うほど気に入っています。
ランチョンマット
ランチョンマットLEKKU

今年の3月にダイニングテーブルを購入しました。
テーブルが無垢材なので、汚れが染み込んでしまわないようにランチョンマットを購入することにしました。

柄のバリエーションが豊富な布製と悩みましたが・・・
気を付けていても、食事中になにかこぼれてしまったり、コップが倒れてしまったりと、テーブルが汚れてしまうタイミングがたくさんあると思います。
布製の場合、汚れたときに毎回洗濯することがめんどうだと感じたので、PVCレザー(フェイクレザー)素材のランチョンマットを選びました!
- 表面が汚れたときは、サッと水拭きで汚れが取れる
- カレーや、ラー油など濃い色の液体をこぼしたときは、薄く色が付いてしまうことがあるので、早めにふき取ったほうが良い
- 裏面は布製、縁に縫い目があるので、ランチョンマット全体が汚れに強い訳ではない
- ふたつ折りには出来るが、それ以上コンパクトにはならないので、収納場所に悩んで結局テーブルの端に置いたままになってしまっている


色はどんな食事にも合うように『ホワイト』を選びました。
真っ白ではなく、少しアイボリーよりのホワイト色です。裏面は布製で、色は濃いブラウンです。
毎回汚れる訳ではありませんが、使用後は表面をウタマロクリーナーや、重曹水を使ってサッと拭いてから片付けるように心掛けています。
既に3か月程使用していますが、今のところ目立った汚れはありません。
お手頃価格なので、すごくコスパの良いランチョンマットだと思います!
最後に
2020年上半期購入品で1番気に入っている物は『ハウスオブローゼ Oh!Baby ボディ スムーザー N』です。
以前紹介した美顔器とスチーマーもそうですが、外に出る機会が減ったとしても、自己投資として美容にお金をかけることは良いことだと思います。
少しでも腕や足ががすべすべになったり、お肌の調子が良かったりすると、やっぱり気分が上がるものです。
買ったものの使ってない・・・ということにならないように、マルチチューブとマッサージボールもどんどん使って、家時間を楽しく充実させていきます!
